カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 答え合わせ
商品詳細画像

答え合わせ

マガジンハウス新書 026
石田明/著
著作者
石田明/著
メーカー名/出版社名
マガジンハウス
出版年月
2024年10月
ISBNコード
978-4-8387-7527-9
(4-8387-7527-X)
頁数・縦
237P 18cm
分類
新書・選書/教養 /教養新書その他
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,000

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

“M−1 2008優勝”“生粋の漫才オタク”がはじめて語る「漫才論」「M−1論」「芸人論」漫才師たちから絶賛の声、続々!!博多華丸・大吉 博多大吉「分析本の名を借りた、近代漫才の暴露本。ここまでバラすとは!」ナイツ 塙宣之「くそ! これ読んでたらNON STYLEに勝てたのに!」令和ロマン 高比良くるま「この1冊でNSC1年分の価値ありますけど逆に大丈夫ですか? 」本書は、漫才に対する分析が鋭すぎて、「石田教授」とも呼ばれている石田明さんが「漫才論」について語り尽くした一冊です。「漫才か漫才じゃないかの違いは何か? 」といった【漫才論】から、「なぜM−1ではネタ選びを間違えてしまうのか? 」といった【M−1論】まで、漫才やM−1にまつわる疑問に「答え」を出していきます。読むだけで漫才の見方が一気に「深化」する新たな漫才バイブルです。【本書の内容】・「偶然の立ち話」が漫才の原点・結局、「ベタが最強」「アホが才能」・ワイン理論−−「くだらない」と言われるボケは強い・M−1は「じゃんけん」大会から「何でもあり」大会へ・令和ロマンに授けた「漫才身体論」・賞レースで「ネタ選び」を間違えるワケ・なぜM−1で「歌ネタ」は評価されにくいのか? ・「システム漫才」の意外な落とし穴・YouTube・サブスク全盛期に「舞台」に立つ意味 …etc

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution